数学カフェjr.

「知っておいてほしい」又は「ちょっとオモシロイ」初等数学を、高校受験をする又は中高一貫校在学の中学生を中心に、小学生~大人の方に向けてお伝えしていきます。

2019-10-13から1日間の記事一覧

折り返し問題-1(2018 都立西)

定番の折り返し問題ですが、解き進め方を再度確認しておきます。 AH=FH=xとおいて△BFHで三平方より AH=FH=x=15/4これより△BFHは3:4:5の直角三角形とわかり △BFH∽△CJF∽△IJG∽△KIGとなります。あとは3辺比を順番に用いて IG=OG=3/4 KI=3/5 KG=9/20∴I(-3/5,6/5) …

複合的な比(2018 都立国立)

今年は出題されませんでしたが、国立高校の入試問題では「複合的な比をうまく処理する力」が必須です。例えば、2018年の【4】問3は、その能力を問われる問題です。しかし典型的な問題なので、この類の問題を繰り返し解いてきた通塾生には何のことはないでし…

意外とできない?平行四辺形問題(2018同志社)

焦っていると解けない可能性もある問題です。 【問題】 平行四辺形ABCDの辺ABの中点をE。 DH⊥EC、AD=DH=CH=1。 平行四辺形ABCDの面積は? (答え; (√3+1)/2 ) 【解説】 攻め方は2通りありますね。<解法1>まず、直線CEと直線ADの交点Pをとる。すると、直角三…

面積比(2019都立)

今年の都立(一般)では、神奈川県立で出題されたような「比の移動」の手法は必要ありませんでした。平行四辺形をもとにして面積比の知識を活用させる定番問題です。 【問題】 平行四辺形ABCDにおいて BP〃QD,CP:PD=2:1のとき 四角形QBSR(ア)は△AQR(イ)…

断頭三角柱問題(2018東海)

四角錘と捉えるよりも“断頭三角柱”として捉えた方が体積を求めやすい例です。 【問題】 AB=AC=3、BC=√3。 三角柱ABC-DEFの辺CF上に点G、辺AD上に点H。 △BGHは正三角形。 (1)△ABCの面積は? (2)三角柱を3点B,G,Hを通る平面で切断したとき、頂点Aを含む立…